第十夜:母のロマン×"せん"(発見あそび)
沖縄旅行へ行ったときのこと。
夕日が沈む水平線をみながら、小さい娘に"青い海を見せてあげた"という母の達成感と、波の音以外何もない時間、ぼんやり耽る贅沢ができたっていう私の思い出から、
ピーンポーン・・・
紳士「こんばんは。青い海を覚えているかい?海の向こうには何があるんだろうねぇ。そういえば、空と海の間には線があっただろう、何という線だか知ってるかい?」と問うてみた。
娘「うん、知ってる、せいぶせん。」
紳士「そうだ。黄色い電車がシャーっと。
水平線や。」
あっという間に、紳士の思考は失速。
紳士「世の中にはたくさん"せん"がある。明日からいろんな"せん(がつくならなんでも)"を探してみよう。」
娘「せんえん、せんべい・・・・」
紳士「お金と食物だね。わかりやすいね。明日からでいいよ、今夜は寝よう。」
水平線に電車が走っている発想はファンタジックでステキなので、他でのネタにストックにしたものの、大陸出現か!?と思って目を凝らしたら、私鉄走ってきたー!ってなったら、コロンブスもびっくりするだろうなあ。と母ぼんやり。
「ゆで卵を立ててごらん?」って言ったら、娘はどんな行動に出るんだろうか?
"ゆで卵ををたててみる会"も近々企画してみよう(ワクワク)♪
0コメント