ごあいさつ:ブログを書き始めました。

はじめまして。

はじめよう、はじめようと思っていたブログ。ようやく便利なアプリを見つけたので始めました。


 さて、ブログの内容ですが、我が家の子供の寝かしつけ時に儀式として行っている母の素ばなし(創作)の一節を紹介していきます。

 我が家には毎晩、ベッドで絵本の読み聞かせを行った後に、「ピンポーン」と言うチャイムと供に毎回、様々な架空のおきゃくさんが訪れます。

 時々、一緒にお出掛けする流れで話が進む日もあるのですが、大抵、やってきて、ちょこっとお茶を飲んでお話して帰っていきます。

 ほんの数分、ベッドの中で、娘と私はおきゃくさんとのやりとりを楽しむわけなのですが、月齢や歳時、発達や敏感期に合わせて、一日にあった出来事の振り返りやしつけ、興味や関心、表現やゲーム、自分の気持ちへの気付きも促せるよう、あれこれカスタマイズしながら進めています。

 もとは、私の幼少時代に大好きだった祖父にアドリブを取り入れた昔話を聞かせてもらっていた記憶と、祖父ならではの遊び心を振り返りつつ、娘の寝かしつけに試してみたところ、スムーズにいきはじめたのがきっかけでした。

 適当さと、あくまで読み聞かせの延長にあるものとして、ファンタジーの要素をなくさないよう心掛けていて、お話によっては主観のみならず、独断と偏見、親子ならではのノリ的要素や、脱線、私が先に寝落ちする日もあるため、暖かい目でお付き合いいただけると、とてもとてもありがたいです(^.^)

 また、「参考になった、クスっと笑った、なんだか癒された、少しハッピーになれた。」という読後感を得ていただくことができれば嬉しい限りでして、そんな小さなナイスを丁寧に積み上げて行きたいとも思っています。

 お母さんお父さん方のみならず、子供好きな友人の皆様とも一緒に子育てを楽しんでいくことができたら何よりです。

 それでは、近々公開予定の【こんやのおきゃくさん】初回をお楽しみに~★

♪はじまるよったら、はじまるよ~ はじまるよったら、はじまるよ~♪


こんやのおきゃくさん

こどもと楽しむお母さんの手づくりばなし

0コメント

  • 1000 / 1000